新築の家を建てて10年・15年経った方は、外壁塗装や屋根の塗装など塗り替えの時期などがきて、家のことをいろいろ考える時期を迎えていることでしょう。そんなとき、家の塗装だけではなく、家のレイアウトにも飽きてきて、そろそろ自分の好きなレイアウトに変更したいという方も少なくないでしょう。
そんなとき、庭のレイアウト変更を考える場合に検討するものとして、「人工芝」というものが案に出てくることがあるでしょう。
そこで、今回は庭などの外構工事において、人工芝を利用するメリットや人工芝を利用した外構工事の例などご紹介していきます。
人工芝の庭は良いの?

外構工事で人工芝を検討している方は、人工芝を施工するのは良いのか、それともあまり利点はないのか、かえってデメリットの方が多いのではないか?と色々と考えてしまうことでしょう。
しかし、人工芝は天然芝と比べて利点も多く、多少デメリットはありますが、人工芝にして後悔したという方は少ないでしょう。
外構工事で人工芝を利用するにしても、目的や環境、家族構成などによってもそれぞれのメリット・デメリットは異なりますので、まずは人工芝のことを良く知ることが必要です。
人工芝のデメリットついてはこちらを参照ください。
外構に人工芝を施工する利点

まずは、外構に人工芝利用をする利点について見ていきましょう。
めちゃくちゃ見栄えが良い
人工芝を利用する利点として最も大きな利点と言えるのは、「見栄えが良くなる」という部分でしょう。ほかにもさまざまな利点はありますが、それは環境や家族構成などの状況によって変わるため、共通の利点としてはとても見栄えが良くなるという部分です。
人工芝は昔と比べて質が高くなっており、天然の芝と見比べてもわからないほどリアルなものが多くなっています。そして、性能も良くなっているため、見栄えだけではなくさまざまな点で人工芝を利用する利点があります。
気分が上がる
人工芝で自宅のお庭がキレイになると、気分が上がります。仕事に行くときも、仕事から帰ったときも、誰かを家に招くときも、自宅の庭がキレイになることで気分が上がり、たくさん人を招きたいと思えるでしょう。
自宅の庭がキレイになることによって生活に潤いが出て、気持ちも高揚し、笑顔で入れる時間も多くなるのではないでしょうか。庭がキレイになることで、家の中もそれ以外の部分でもキレイにしたり、こだわりが出たりして、生活にハリが出ることもあるでしょう。
外構で人工芝を設置できる場所

次に、外構工事をして人工芝を利用できる場所はどのような場所があるのか、ここで詳しく見ていきましょう。
自宅の庭
外構工事で人工芝が利用される一番の場所は「自宅の庭」でしょう。自宅の庭は外構工事の中でも広い面積の敷地となるため、一部に人工芝を利用したり、全面を人工芝で施工したりするといったように庭のレイアウトに人工芝を利用する方が多いです。
新築で建てた当初は自宅の庭では家庭菜園をして、ウッドデッキでバーベキューをしてと思って作った庭も、やってみたら家庭菜園にはあまり興味がなくなってきたり、バーベキューをするのも片付けが大変でやらなくなったりと、建てた当初からは違った状況になり、見栄えの良い庭に変更したいという方も少なくないでしょう。
そのような場合にも自宅の庭をキレイにするために人工芝を取り入れたレイアウトにする方も多いはずです。
人工芝でバーベキューについてはこちらを参照ください。
カーポート内
カーポート内も人工芝を利用する方がいます。外観をきれいにするためにカーポートにもこだわりを持ち、車も好きな方で常に車や車の周りをきれいにしたいと思っている方は、カーポートの下の部分をコンクリートやアスファルトではなく、一部を人工芝にしている方もいらっしゃいます。
但し、このようにカーポートに人工芝を敷く場合、人工芝の上にそのまま車を配置するのは芝にも悪いため、車のタイヤが通らない場所に人工芝を敷くことがおすすめです。
アプローチ
次に、アプローチ部分に人工芝を利用される方も多いでしょう。自宅の庭の部分ではなく、敷地内に入る部分から自宅の玄関までのアプローチ部分に、人工芝や砂利などを組み合わせてキレイなアプローチを作ることが出来ます。
人工芝は見た目が青々しく、お客様が来られた際にも第一印象で「キレイなお家」という印象を与えることができるため、自宅のアプローチ部分にも人工芝を敷くことはおすすめです。
自宅に帰ってきたときも、アプローチ部分が華やかであるとそれだけで「良い家に住んでいるな」と気分も高揚することでしょう。
ウッドデッキ
ウッドデッキと人工芝の組み合わせもおすすめです。ウッドデッキをすでに持っている方は、ウッドデッキの上に人工芝を敷いたり、ウッドデッキの周りに人工芝を敷いたりすることで、見栄えが良くなるでしょう。
ウッドデッキはその名の通り木でできているため、人工芝との相性も良く、自然味溢れる空間にすることができます。ウッドデッキの上に人工芝を敷く際にはさまざまな注意点はありますが、ウッドデッキを検討されているのであれば、人工芝との組み合わせがおすすめです。
ベランダ
ベランダを人工芝にしたいという方も少なくないでしょう。戸建てではなくマンションにお住まいの方も、できれば自宅のベランダを人工芝で敷き詰めて、自宅でキャンプ感覚を楽しんだり、休日はベランダに出てビールやお酒を楽しんだりしたいという方も多いでしょう。
ベランダに人工芝を設置することも可能で、戸建てのベランダでも、マンションのベランダでも人工芝を利用したキレイな例ら宇都にすることができます。
ただし、ベランダの場合にはコンクリートなどで作られているため、自宅の庭に設置するのとは方法が若干異なりますので、注意しましょう。
外構で人工芝を使う目的

次に、外構で人工芝を使う目的についても考えてみましょう。
見た目のインテリアとして
自宅の外構工事で人工芝を利用する目的の多くは、「見た目をキレイにしたい」ということでしょう。人工芝を敷くだけではなく、自宅の庭を全面的にリフォームしたいという方や、目的が変わったことで、見栄えを良くするために人工芝を検討しているという方も少なくないはずです。
子供と遊ぶ空間として
子供を産んでから自宅の庭も子供のために使いたいという方も多いでしょう。子供が少し歩けるようになったころから、外でもできるだけ遊ばせたいという親御さんも多いはずです。しかし、公園など人が多く集まる場所ではなかなか小さなお子さんを遊ばせることは大変でしょう。
自宅の庭に人工芝を敷くことで赤ちゃんや子供が安全に遊ぶことができるため、子供の遊ぶ空間として人工芝を利用している方も多いはずです。
ドッグランとして
自宅で犬を飼っている方は、ワンちゃんを遊ばせるために公園に行ったり、散歩をさせたりしていると思いますが、自宅の周りに公園がない場合に、思いっきりワンちゃんを走り回セルには、場所がなくて困っているという方もいるはずです。
そのような場合には、人工芝を利用すれば、自宅で自分たちだけのドッグランを作ることができるため、人工芝の購入を検討されている方も多いでしょう。
外構の人工芝設置は自分でできる?

自宅で人工芝を利用した外構工事はDIYなどで、自分でできるのでしょうか?
自分でDIYして行えることは?
自宅の庭をDIYして人工芝を設置することは可能です。しかし、DIYでできる部分は人によっても異なりますが、やはり素人のため限りがあります。
自宅の庭に人工芝を敷く程度であれば、日曜大工のお父さんでも可能だと思いますが、人工芝には種類があり、それぞれ目的ごとに使用するべき人工芝が異なります。
また、人工芝を設置するにはU字釘や、除草シートなどさまざまな人工芝以外の道具も必要になるため、人工芝の種類を選定したり、道具を用意したりということはかなり大変な思いをすることもあります。
プロに依頼するメリットは?
人工芝をプロの業者に依頼して設置するメリットはどのような点があるのでしょうか、詳しく見ていきましょう。
メリット1:キレイに施工ができる
人工芝は、ただ単に設置すればOKということではなく、細かな作業が必要になります。この細かな作業を怠ったり、事前の準備がしっかりできていなかったりすると、人工芝が簡単にめくれてしまったり、風で飛ばされてしまったり、ズレてしまうということが起きます。
このようなことが起こると、人工芝と人工芝の隙間から雑草が生えてきてしまい、せっかくのきれいな人工芝で作られた庭が、景観の悪いものになってしまいますので注意が必要です。
このようなことがなく、キレイな庭を保ちたい場合にはプロに依頼することがおすすめです。
メリット2:人工芝を長持ちさせられる
人工芝は先述したように素人が行うとめくれてしまったり雑草が生えてしまったりします。このようなことが起こると、人工芝の寿命を縮めてしまうことになり、長く人工芝を利用することが出来なくなってしまいます。
長期的に利用したいと思っている方は、人工芝の設置はDIYではなく、プロの業者に依頼することがおすすめです。
特に、細かな作業や下準備をすることが苦手な方は、はじめからプロの業者に依頼するようにしましょう。
メリット3:手間がかからない
人工芝を自分でDIYしようとすると、人工芝の選定や道具の準備、事前に行う整地や実際の人工芝設置の作業など、一人で行う必要があり、かなりの手間になります。
実際の作業だけの手間ではなく、どのような人工芝が良いか、どのような道具が必要なのかを一つ一つ調べながら進めなければなりませんので、手間と言えるでしょう。
プロの業者に依頼することで、このような手間もなくなります。
外構の人工芝の組み合わせ例

最後に外構工事による人工芝の組み合わせの例を見ていきましょう。
タイルステップと人工芝
タイルステップとは、庭とベランダの入り口の部分にタイルで作られたステップを作っているもので、タイルステップと人工芝の組み合わせはとてもオシャレです。
自宅にワンちゃんなどペットを飼っている方の中には、ベランダをすぐ出たらドッグランになるようにタイルステップと人工芝を組み合わせているところもあります。
敷石テラスと人工芝
敷石テラスと人工芝の組み合わせはオシャレでかつ利便性も高い組み合わせです。
人工芝は火に弱いため、人工芝の上ではバーベキューはしづらいですが、敷石テラスによるスペースを作ることで、バーベキューもできる空間を作ることができます。
また、敷石テラスの部分で子供たちが一輪車などを乗ることもできるので、オシャレでかつ実用的な庭にすることができます。
ウッドデッキと人工芝
ウッドデッキと人工芝は王道的なオシャレな庭と言えるでしょう。ウッドデッキを庭に作る方は多いですが、人工芝と組み合わせることで一段とオシャレに見えます。その理由は、人工芝もウッドデッキも自然界にある色の組み合わせとなるため、目にも優しいオシャレな空間になるでしょう。
乱形石テラスと人工芝
敷石テラスよりも洋風な感じにできるのが乱形石テラスです。自宅のお庭に花壇や木を植えているお庭には人工芝と乱形石テラスの組み合わせがオシャレで雰囲気を作ってくれます。見た目にこだわりたいという方は、乱形石テラスと人工芝の組み合わせで満足のいくような庭が完成するでしょう。
砂利と人工芝
砂利と人工芝は王道中の王道です。人工芝を敷き詰めた庭に、一部に砂利を敷き詰めることで、簡単にオシャレな庭を作ることができます。人工芝だけでもキレイな庭に見えますが、砂利を敷き詰めることでアクセントになり、人工芝の緑が一層映えるでしょう。
砂利にはさまざまな種類がありますが、人工芝との組み合わせでオススメなのは白玉石のようなキレイで白が映える石です。
人工芝と砂利の組み合わせついてはこちらを参照ください。
まとめ
ここまで、外構工事における人工芝利用のメリットや、外構工事で人工芝を利用できる場所、外構工事と人工芝の組み合わせの例などをご紹介してきました。
外構工事で人工芝を利用する場合には、自分でDIYをすることも可能ですが、キレイに仕上げたいと思っている方や、長期的に人工芝を利用したいと思っている方には、プロの業者への依頼がおすすめです。
この記事では、人工芝の工事を依頼するおすすめのプロの業者をご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。