屋上の文字

屋上に人工芝はアリ?メリット・デメリットや注意点もご紹介

自宅の屋上に人工芝施工を検討している方は、屋上に人工芝を敷くことにリスクはないのか?と心配している方も少なくないでしょう。この記事では、屋上に人工芝を敷きたい方に向けて、人工芝を敷くメリット・デメリットや、人工芝を敷く際の注意点などをご紹介しています。

屋上に人工芝はアリ?解消したい疑問について

屋上

人工芝を屋上の敷く際に、いろいろなリスクを目にしたり耳にしたりすると思いますが、その中でも特に多くの方が疑問に思う内容を確認していきましょう。

屋上に人工芝を敷くとゴキブリなど虫が出る?

人工芝を屋上に敷くと、ゴキブリなどの虫が出やすくなるという話を聞いたことはないですか?結論から言うと、人工芝を施工したことによって虫が発生するということはありません。

人工芝が原因で虫が発生するというよりも、人工芝を敷く際に施工がしっかりできておらず、虫が棲みつきやすい環境を作ってしまうことで、その環境が問題で虫が発生することがあります。

人工芝自体は、ポリエチレンのような人工物によって形成されているため、そもそも自然界で虫が棲みつきやすい環境ではありません。そして、虫が食べられるエサにもならないため、人工芝自体は虫を発生させたり繁殖させてしまったりするようなものではありません。

ただし、人工芝を施工する際に、水が溜まりやすい空間を作ってしまったり、人工芝の上で食事をしたり飲み物を飲んだりした際に、食べ物や飲み物を掃除せずに放置することで、ゴキブリなどの虫のエサを与えてしまうことによって、結果的に人工芝の下に虫が棲みついてしまうということがあります。

カビが生えやすいって本当?

カビの発生についても、同じように、カビが生えやすい環境を作ることが問題です。

人工芝は、抗菌性のものなどカビが生えにくい素材で作られているものもあり、ポリエチレンやポリプロピレンなどの素材においては、カビを発生させにくい素材と言えるでしょう。

しかし、人工芝自体にカビを生えさせてしまうということよりも、人工芝の下がしっかり整地されておらず、人工芝の下に雨水などが溜まり、水がその場にずっと溜まってしまうことによって、人工芝の下にカビを発生させてしまうことがあります。

また、人工芝の素材の種類によっては、人工芝自体にカビを発生させてしまうこともあります。それは、ホームセンターなどで安価で購入できる「ナイロン製」の人工芝です。この素材の場合には、人工芝自体にカビを発生させてしまうこともあるでしょう。

屋上に人工芝を敷くメリット

メリットの文字

次に、屋上に人工芝を敷くメリットを見ていきましょう。

メリット1:癒しの空間ができる

人工芝を屋上に敷くメリットとして、自宅に「癒しの空間ができる」というメリットがあります。人工芝はふかふかのクッション性があるため、人工芝の上で寝そべることで、自然の芝生の上にいるような幸せな空間にすることができます。

また、見た目にも良く、青々とした芝生が屋上を覆うことで、コンクリートの冷たい感じの屋上が、カラフルな自然色になるため、見ているだけでも癒されるでしょう。

天気の良い日に人工芝の上で寝転んだり、アウトドアチェアを置いて座ったりすることで、キャンプをしているような癒しの空間にすることができるでしょう。

メリット2:子供を安心して遊ばせられる

次に、子供を安心して遊ばせられるという点も、メリットに感じるでしょう。

2歳~6歳ほどのお子様を持つ家庭では、幼稚園や保育園に通わせている時間以外でも、子供には外でのびのびと遊んでほしいという親御さんも多いのではないでしょうか。

しかし、公園が遠い方や、新型コロナウイルス感染やインフルエンザ感染など、人と距離を取って遊ばせたいという方には、公園などではなく自宅の庭で遊ばせたいという方もいるでしょう。

しかし、自宅の庭が小さく屋上で遊ばせたいという方も、屋上に人工芝を敷くことによって、子供がのびのびと走り回れる空間を作ることができます。

人工芝はふかふかとしたクッション性があるため、転んでしまったり裸足で走り回ったりしても、大きなけがをする可能性は少ないでしょう。

メリット3:アウトドアを楽しむことができる

次に、自宅で簡単にアウトドアを楽しむことができるのも、屋上に人工芝を敷くメリットの一つになるでしょう。新型コロナウイルス感染拡大していた時期から、自宅でキャンプをするという方が増えています。

公園や人ごみの多いところを避けながらも、自宅でもっと楽しみたい・キャンプをのびのびと楽しみたいという方が増え、自宅の庭にテントを張って、キャンプ気分を楽しんでいる方が多くなっているでしょう。

屋上に人工芝を敷くことで、空に近い屋上で自然を楽しみながら安全にキャンプを楽しむことができるのも、魅力の一つと言えるでしょう。

また、アウトドアやスポーツを楽しむという点では、屋上に自分だけのサッカー場を作ったり、簡易的な公園を作ったりするときにも人工芝が役に立ちます。

メリット4:メンテナンスが楽

メンテナンスが楽ということも、人工芝のメリットと言えます。

人工芝は天然芝と比べてメンテナスが楽です。天然芝の場合、芝が勝手に成長するため、芝を刈る必要がありますが、人工芝にはそれがありません。また、天然芝の場合には雑草が生えてしまったり、虫が棲みついたりしますが、そのようなことも人工芝にはないため、メンテナンスは天然芝より人工芝の方が楽と言えるでしょう。

しかし、まったく掃除をしなくても良いかというとそうではありません。定期的に掃除をすることや、食べ物や飲み物をこぼしてしまった場合には掃除をすることも必要です。

人工芝を敷かなくても掃除をしなければほこりやゴミが溜まってしまうので、人工芝を敷いたから掃除をしなければならないということではないため、人工芝を敷くことによるメンテナンスの負荷が多いということにはならないでしょう。

メリット5:見た目が「映える」

見た目が良いことも魅力の一つです。最近ではInstagramなどに写真投稿する際に「映える」写真の投稿をしたいという方が多く、自然の風景などの映える写真や、高級なもの、美味しそうなもの、見た目がキレイなもの、珍しいものなど、さまざまな「映える」写真を投稿しています。

その中でも、キャンプなど自然を楽しんでいる方や、自宅をDIYしている方など、映える写真を投稿したい方にとっても、人工芝を敷くことで屋上や庭がキレイになり、映える写真を撮ることはもちろん、映える空間にすることができるため、自宅のインテリアや見た目を気にされている方にとってはおすすめです。

屋上に人工芝を敷くデメリット

デメリットの文字

次に、人工芝を敷くときのデメリットについても確認していきましょう。人工芝を敷くことはメリットだけではなく、デメリットもありますので、それぞれご紹介していきます。

デメリット1:費用が掛かる

人工芝を敷くことによるデメリットの一つに、「費用が掛かる」という点があります。人工芝は天然芝を敷くよりも安価に施工ができますが、人工芝を敷くためにはさまざまな費用が掛かります。

業者に依頼する際には、人工芝の費用と施工費用が掛かり、施工費用の主な項目は人件費です。多くの場合、1日で人工芝を敷くことができるため、1日の施工業者に依頼する人件費や手数料、施工に必要な材料費用などが掛かります。

自分でDIYする場合にも、人工芝を購入する費用や、人工芝を施工するために必要となる材料費が発生するため、無料で人工芝を敷くことはできません。

費用が発生することがデメリットと感じる方もいるでしょう。

デメリット2:放置すると見た目が悪くなる

人工芝は見た目がキレイで映える空間になるとご紹介してきましたが、人工芝をメンテナンスせず、掃除をしないまま放置をすると、数年経って人工芝が劣化したり、汚くなったりして見栄えが悪くなります。

また、人工芝の芝が抜けたり剥げたりすることで、せっかく見た目が良かった人工芝が汚くなってしまい、景観を損ねてしまう原因になります。

人工芝を敷くことになったら、定期的な清掃や簡単なメンテナンスを怠らないようにしましょう。

デメリット3:放置するとカビが生える可能性がある

これもメンテナンスさえすれば避けることができるものですが、人工芝をメンテナンスせず放置したり、人工芝の施工をしっかり行えなかったりすると、人工芝の下に水が溜まってしまいそこからカビを発生させてしまうことがあります。

人工芝自体はカビを発生させることはあまりありませんが、人工芝の水はけが悪かったり、人工芝の下にくぼみができてそこに水が溜まってしまったりすることで、人工芝の下にカビを発生させてしまうことがあります。

デメリット4:静電気がたまりやすい

人工芝は天然芝と比べて静電気を発生させやすいと言われています。天然芝の場合には、土など静電気を放出するところがありますが、人工芝は人工物のため、静電気をためてしまうことがあります。

製品によっては静電気を抑制しているものもありますので、気になる方はこのような製品を試してみると良いでしょう。

デメリット5:施工によっては水はけが悪くなる

カビの発生のところでもご紹介しましたが、人工芝の施工がうまくいっていないと、人工芝の上で遊んだり飛び跳ねたりすることで、人工芝の下の地面がでこぼこになってしまい、そこに水が溜まってしまうことや、屋上で排水を止めてしまう形になり、水はけが悪くなるということがあります。

人工芝のデメリットついてはこちらを参照ください。

人工芝の景観を長持ちさせるには

屋上と人工芝

人工芝の景観を保つためにはどのようなことが必要なのでしょうか、確認していきましょう。

人工芝を長持ちさせる方法についてはこちらを参照ください。

施工時にしっかり下地のメンテナンスをする

先述しましたが、人工芝を水はけの悪いものにしてしまったり、カビを生えさせてしまったりする要因の一つに「施工」があります。

施工時にしっかり下地のメンテナンス、つまり清掃することや整地をすることが重要ですが、屋上の場合には、しっかりと施工時に屋上の排水を止めないように考えて施工することが必要です。

人工芝の整地についてはこちらを参照ください。

プロの業者に依頼するのがおすすめ

一番良いのは、DIYで屋上に人工芝を施工するのではなく、しっかりとプロの業者に依頼することです。人工芝はホームセンターなどで簡単に購入できますが、DIYではしっかりと施工ができない場合があります。

また、屋上に施工する場合には、排水を止めないようにする工夫や、風で飛ばされないようにする工夫などが必要なため、プロに依頼することがおすすめです。

人工芝のデメリットついてはこちらを参照ください。

屋上に人工芝を敷くときの注意点

注意

最後に、屋上に人工芝を敷く際の注意点を見ていきましょう。

屋上の排水を止めないように注意

屋上には水を排水させる道があります。この道をふさいでしまわないように施工することがとても重要です。人工芝を敷く際には、排水を止めないように施工するよう、心がけましょう。

水はけの良い人工芝を選択すること

水はけの問題は先述してきましたが、特に屋上の場合にはコンクリートなどでできているため、水がしっかりと排水されることが重要です。水はけが良い人工芝の製品を利用することや、施工の際にプロの業者に依頼するなど、水はけを良くすることを意識しましょう。

目的に合わせた人工芝を購入すること

人工芝にはさまざまな種類があり、目的によって利用するべき人工芝が異なります。スポーツの場合には長めの芝丈のものを選択することや、競技用と家庭用の人工芝が違うこと、芝の種類によっては赤ちゃんが嫌がるものなどもありますので、目的や環境によって人工芝を選択することが必要です。

しっかりと固定すること

屋上に人工芝を施工する際に注意したいのは、強風によって人工芝がはがれて飛んで行ってしまわないようにしましょう。万が一、人工芝が飛んで行ってしまい、交通を妨げるようなことになると大事故につながりかねません。

人工芝が飛んで行ってしまわないようにしっかり固定することが必要です。

まとめ

ここまで、屋上に人工芝を敷くことによるメリット・デメリットや敷く際の注意点などをご紹介してきました。屋上に人工芝を敷くことはメリットも多くおすすめです。

ただし、人工芝を敷くことによって景観を損ねないように、長期的に人工芝を保てるような施工や人工芝を選ぶことが必要です。

この記事では、人工芝の施工業者もご紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

×

★おすすめ度No1★ 日本人工芝計画