人工芝

人工芝が汚いときはどうしたら良い?その原因と対処法とは

自宅の庭にキレイに施工されていた人工芝が、汚れてしまい景観を損ねていることはないでしょうか?汚いまま放置しておくと、せっかくのキレイなお庭が台無しです。

人工芝が汚れる原因にはさまざまなものがありますが、ここではその原因と対処法、普段のメンテナンス方法などをご紹介していきます。

人工芝が汚い状態になる原因とは?

汚い人工芝

そもそも、人工芝が汚れる原因にはどのようなものがあるのでしょうか。まずは原因から確認していきましょう。

人工芝の耐用年数についてはこちらを参照ください。

原因1:食べ物や飲み物をこぼしてしまう

1つ目の原因は、食べ物や飲み物をこぼしてしまうことによって汚れてしまうというものです。人工芝の上で日光浴をしたり遊んだりすることがあると思いますが、人工芝の上でお弁当を食べたり、お菓子を食べたりすることもあるでしょう。

そのときに落ちた食べ物や飲み物によって、人工芝が汚れてしまうことがあります。

特に、小さなお子様がいる家庭では、人工芝の上で遊んだあとに、外でお弁当やお菓子タイムを作ることがあると思いますが、子どもがお菓子やお弁当をこぼしてしまうだけではなく、食べ物でベタベタになった手で人工芝を触ってしまったり、ふいてしまったりすることがあります。このような汚れが蓄積されていき、人工芝の汚れが目立っていく形になります。

原因2:土で汚れる

人工芝を土の上で施工すると、雨の日などで土が濡れてしまい、その土を踏んだあとに人工芝の上を歩くと、土で人工芝が汚れてしまいます。

そのような事にならないように、土の上を歩かないようにするというのは難しいため、このような汚れはどうしても付いてしまうものと考えたほうが良いでしょう。

どうしても土の汚れが付きたくないという方は、コンクリートなどに施工するという方法もありますが、いずれにしても砂ぼこりや小石、靴についている土などで汚れてしまうことはどうしてもあるでしょう。

原因3:砂ぼこりや落ち葉で汚れる

砂ぼこりや落ち葉で汚れることもあるでしょう。

人工芝を設置していなくても、普通のお庭でも砂ぼこりや落ち葉で汚れるため、人工芝を設置していてもそこは同じです。外に人工芝を設置している場合には、砂ぼこりや落ち葉などで人工芝が汚れてしまうのは仕方のないことと言えるでしょう。

原因4:髪の毛やごみで汚れる

髪の毛やごみが落ちることで汚れてしまうこともあります。

人工芝を長年使っていると、人工芝の上で寝転んだり遊んだりして人工芝の上に髪の毛などの体毛が落ちてしまうことがあります。1回や2回遊んだだけでは気になりませんが、数年にわたって掃除をしていないと、髪の毛やごみが人工芝の芝の隙間に入り込み、髪の毛などにほこりなどがつくことで汚れが目立ってしまったり、ほこりっぽくなってしまったりするでしょう。

原因5:ペットや野良猫の糞尿で汚れる

ペットを飼っている方は、犬や猫などペットの毛が落ちることや、糞尿などによって汚れてしまうこともあるでしょう。「うちのペットは糞尿を人工芝の上にしない」と思っている方でも、ワンちゃんがいわゆる「嬉ション」をしてしまうことや、毛が落ちてしまうことは少なからずあるでしょう。

このようなペットの毛や糞尿、または野良猫やキツネやタヌキなどの害獣と呼ばれる動物が夜中に人工芝の上を通り、人工芝を汚してしまうこともあります。

人工芝が汚い場合の対処法

掃除機

次に、人工芝が汚れてしまった場合の対処法についても見ていきましょう。

食べ物や飲み物をこぼした場合の対処法

人工芝の上に食べ物や飲み物をこぼしてしまった場合には、すぐにふき取りましょう。まずは濡れた雑巾などを利用して水拭きすると良いでしょう。油のようなものをこぼしてしまった場合には、まずは乾いた布などでふきとり、その後、中和洗剤などを利用して人工芝についてしまった油をふき取ると良いでしょう。

食べ物や飲み物の汚れは、そのまま放置せずに、すぐにふき取るなどの対応をすることがおすすめです。最後は、水でさっと洗い流して自然乾燥させると汚れはほとんど消えるでしょう。

この時、水の勢いを強めたりせず、洗い流す感覚でやると良いです。あまり強さを高めると、人工芝を痛めてしまうことがあるので注意しましょう。

土で汚れた場合の対処法

人工芝が土で汚れてしまった場合、汚れの状態にもよりますが、少しくらいの土やほこりなどであれば、掃除機で掃除することや、ほうきなどを利用し、さっと土を掃いて土の汚れを取ると良いでしょう。汚れが目立つような土の汚れは、バキュームクリーナーなどを利用して本格的な清掃がおすすめですが、そこまで範囲が広くない場合には、掃除機で簡単に吸うくらい良いでしょう。

また、雨の日に土の上を歩いてついたような土がついてしまっている場合には、人工芝を軽く洗い流すような清掃でも良いでしょう。

いずれにしても、人工芝を痛めないように強くこすったり、水の勢いを強めたりして掃除をするのは避けると良いでしょう。

砂ぼこりや落ち葉で汚れた場合の対処法

砂ぼこりや落ち葉などの汚れについては、その汚れ度合いにもよりますが、簡単な掃除程度で良いでしょう。ほうきある場合には、ほうきでさっと掃除するような形でも問題ないですが、落ち葉などは時期によりますがかなり多く落ちてしまうことがありますので、定期的に落ち葉を拾うようにしなければ、落ち葉がたまり、そこが虫の棲み処になってしまうこともありますので、注意しましょう。

秋などの季節には落ち葉が毎日のように落ちてきますので、小まめに取ることがおすすめです。放置すると後々掃除が大変になってしまうでしょう。

また、砂ぼこりや小さなゴミなどは掃除機を利用して清掃することがおすすめですが、人工芝に水滴がついていたり、大きなごみを吸わせようとしたりすると、掃除機が壊れてしまう可能性がありますので、十分注意しましょう。

また、落ち葉の汚れでおすすめなのは、「ブロワー」という風を利用して落ち葉を集める機械です。公園などの掃除によく使われていることを見かける道具です。

髪の毛やごみで汚れた場合の対処法

人工芝を室内で利用している場合、一番の汚れは髪の毛やごみ、ほこりといったものでしょう。このような汚れをそのままにしておくと、髪の毛にほこりが絡み、不潔な印象を与えてしまうことになります。

人工芝に絡んでしまった髪の毛やほこりを掃除するときには、掃除機を利用してほこりや髪の毛、ゴミを除去すると良いでしょう。この時、掃除機で強くこするような形にせずに、少し浮かせて吸い取るくらいの感覚の方が、人工芝を痛めずに済むでしょう。

ペットなどの糞尿で汚れた場合の対処法

人工芝の上にペットの犬や猫がおしっこをしてしまった場合や、野良猫などが侵入しておしっこをしている場合、汚れた人工芝の掃除は濡れた雑巾やモップを利用して拭き掃除をすることで解決するでしょう。

おしっこの匂いが気になる方は、そのあと水で流してしまうことで匂いも気にならなくなるでしょう。あまり気にしすぎて強くこすったりすると、人工芝の経年劣化を速めてしまうことになり、寿命を短くしてしまうことになるため、軽く掃除するくらいが良いでしょう。

もし、フンをしてしまった場合には、フンを回収して、濡れた雑巾やモップで同様にふき取ると良いでしょう。

人工芝を汚い状態のままにしないお手入れ方法(メンテナンス)

ほうき

ここからは、汚れてしまう前にできる人工芝のメンテナンス方法についてご紹介していきます。

基本的な掃除は「掃除機」

人工芝の掃除は、基本的には掃除機を利用した掃除で問題ありません。定期的に掃除機をかけて軽く汚れを取るようにしましょう。おすすめの掃除機はダイソンなどの吸引力が強い掃除機です。吸引力が強いと、無意識に強くこすったり汚れをたくさん取ったりしようということがないため、人工芝を傷つけることもなくメンテナンスをすることができるでしょう。

室内の場合には、掃除機を利用する上ではそこまで気を付けなくても良いですが、外に人工芝を設置しているときには、掃除機をかけるときには水滴などがないことを確認して利用すると良いでしょう。また、外の汚れは家の中の汚れよりも汚れが多いため、外の掃除専用の掃除機を用意しておくと良いでしょう。

ほうきで掃くでもOK

掃除機を利用しなくても、ほうきなどを利用して軽く掃くくらいでも問題ありません。髪の毛やほこりなどはほこりなどでは取りづらいですが、落ち葉やごみなどを掃除するときには放棄などを利用しましょう。

ほうきを利用するときにも、力強く利用せず、軽くささっと掃くような形で掃除すると良いでしょう。

ときどき葉を立たせるようにしよう

人工芝が汚れて見えるのは、本当に汚れている場合だけではなく、人工芝の葉が寝てしまっていることで、見た目が悪くなっているケースもあります。

人工芝の上に重たいものを置きっぱなしにしていたり、日ごろのメンテナンスを行ったりしていると、人工芝の葉が寝てしまうことがあります。

この場合、人工芝の景観が悪くなり、汚れているわけではないのですが、見た目がきれいな状態にはならないでしょう。

そのため、定期的に人工芝の葉を立たせることがおすすめです。

葉を立たせるためには、デッキブラシなどを利用することが良いでしょう。

雑草を抜いておこう

人工芝の直接的な汚れではありませんが、人工芝の周りに生えてしまった雑草や、人工芝と人工芝の間から出てきている雑草などは抜いておくようにしましょう。

人工芝を施工する時点で、雑草などは抜いているはずですが、人工芝を長年使っていると、人工芝がめくれてしまったり、人工芝と人工芝の間から日光が入り、そこから雑草が生えてしまったりすることがあります。このような雑草は除去しておくと景観を保てるでしょう。

人工芝のメンテナンスに関することは下記記事にて詳しく解説しております。

汚い状態に見えるのは汚れだけじゃない!

人工芝と植物

人工芝が汚れてしまうのは仕方のないことですが、汚く見えてしまうのは実は「汚れ」だけが原因ではありません。人工芝の景観を良くするためには以下のことに気をつけましょう。

重いものを長時間置くことはNG

先述しましたが、人工芝の上に重いものを長時間置いてしまうと、人工芝に過重が掛かり、人工芝を痛めてしまいます。人工芝が傷むと、人工芝の葉が寝た状態になり、そこだけ色が変わったような印象になります。

そうなると、汚れてはいないのですが、汚れているような景観になり、せっかくの人工芝が台無しになってしまいます。長時間何かを置くことは避けておきましょう。

例えば、植木鉢やベンチ、テーブルなどもずっとその場所に置かないつもりであれば、一時的に置いた後はすぐにずらした方が良いでしょう。

車で通るのは避けよう

人工芝は過重に弱く、こすられることで耐久性を失ってしまうことがあります。そのため、車で人工芝の上を通るのは避けた方が良いでしょう。車が重たいということもそうですが、例えばブレーキを踏んだりハンドルを切ったりすることで人工芝の上でタイヤが動くためこすられてしまい、人工芝を痛めてしまう原因になります。

特に、駐車場として人工芝を利用しようと思っている方や、利用している方は、人工芝の上を通るときには急発進、急ブレーキ、ハンドルを切るなどの行動はできるだけ控えた方が良いでしょう。

汚れに強い人工芝はある?

人工芝とペット

一言で人工芝と言っても、人工芝の種類は沢山あり、用途によって購入するべき人工芝は異なります。例えば、極端な例でいうと、サッカーなどの競技で利用する人工芝と、インテリアで利用する人工芝では耐久性やデザイン性などもかなり異なるでしょう。

このような人工芝は目的に合わせて購入するため、できるだけ汚れを防げるものを希望されている場合には、そのような人工芝を選ぶことがおすすめです。

手入れがしやすい人工芝などを選ぶと、日ごろのメンテナンスが簡単になるでしょう。

まとめ:人工芝の汚れはメンテナンスで小まめに落とそう!

ここまで、人工芝の汚れについてご紹介してきました。汚れの種類にはさまざまなものがありますが、汚れがついてしまったときの対処法や、日ごろのメンテナンス方法をご紹介してきましたので、汚れが付く前にメンテナスを日ごろから行い、人工芝の寿命を長くできるようにしましょう。

人工芝を施工する際には、DIYも良いですが、長期的に利用したいと考えているときには、プロに依頼することがおすすめです。このサイトでは人工芝の施工業者についても触れていますので、参考にしてください。

プロに依頼したい場合の費用についてはこちらを参照ください。

×

★おすすめ度No1★ 日本人工芝計画